Club Activities-岳文会とは-
岳文会は、登山を中心に活動しているアウトドアサークルです!
初心者が大半の岳文会では春から夏に向けてBBQなど簡単なアウトドア活動を始め徐々に1000m級の低山ハイクから2000m級の山にステップアップしていきます。
目標は毎年8月下旬に行われる夏合宿での
日本北アルプス縦走です!
1960年創立という長い歴史を持つにも関らず岳文会は一度も死者や重傷者を出したことがなく、危険な冬山にも絶対に登らないので、とても安全に登山を楽しむことができます。
また岳文会は現在約100名が所属しており早稲田大学のアウトドアサークルの中で最も大規模なものとして位置しています。
サークル外でも一緒に食事や遊びに出かける相手に欠かないことも岳文会の特徴です。
登山以外にも様々な活動で充実しています!
岳文会では登山の他にも季節に応じた様々な活動を行っています。夏の沖縄旅行、秋のスポーツ大会、冬のスキー合宿がその代表的な ものです。これらの企画は基本的に月1回で参加は自由となっています。
ただし8月の夏合宿、11月の幹部交代合宿、3月の春合宿の 「三大合宿」については原則全員参加です。
毎月の企画以外には毎週金曜日の18:30から学生会館にて定例会を行っています。
定例会はサークル会員が一堂に会し交流を深める場となっています。定例会後には懇親会が行われ、誕生日のメンバーを皆で祝うなどアットホームな雰囲気の場でわいわいと楽しんでいます。インカレ生も参加しているので気軽に立ち寄ってみてください!
Schedule-年間スケジュール-
4月 新入生を歓迎する様々なイベントを行います
構内新歓期間
新歓コンパ
サークル説明会
新歓BBQ
鎌倉&江の島ハイキング
新歓キャンプ
5月 一年生もサークルに慣れ始め、夏に向けて準備を始めます
GWハイキング
新歓ハイキング
春の早慶戦 ←新歓ラストイベント!
6月 装備も整え、本格的に登山を開始します
学年会
6月山行
7月 前期試験期間。夏合宿班が決定し、夏合宿への機運が高まります
7月山行
夏合宿プレ山行1
夏合宿プレ山行2
夏合宿本番
沖縄旅行
スポーツ大会
秋山行
幹部交代合宿
8月 トレーニングのためのプレ山行、班企画、そして夏合宿とイベントが目白押しとなります
9月 夏休みも後半に入り、合宿の疲れを癒す間もなく遊びまくります
10月 肌寒い季節になり山行企画を締めて、幹部学年も交代です
11月 秋には秋らしいキャンプ企画で盛り上がります
秋キャンプ
12月 クリスマスはサークルの皆と一緒!!
冬スキー
1月 後期試験期間。新年度への準備を着々と行います
2月 バレンタインもサークルと共に。新歓や春合宿の準備で大忙しです
春スキー
お楽しみ企画
3月 卒業される4年生を送り出し、新歓の準備もいよいよ大詰めです
春合宿
新歓準備
Circle Data-サークル情報-
【サークル名】 岳文会
【所属】 早稲田大学 学生の会
【代表】 幹事長 今井健太(早稲田大学創造理工学部)
【活動ジャンル】 登山・アウトドア
【設立年】 1960年
【在籍人数】 125名(男性75名、女性50名、うちインカレ生17名)
【部室】 早稲田大学 学生会館E303
【定例会】 毎週金曜日6限(18:30~) 学生会館にて
【入会費・年会費】 なし
※質問や入会希望等は下部のフォームよりご連絡ください。